新NISAより新NEET
一
この連載エッセイもどきは主として備忘録として書いているので、文体的にも理論的にもぜんぜん統一性がないと思う。同じようなことを繰り返すこともあるだろう。いちいち気にしないでくれ。俺はもともと体系というものを好まないんだ。がいしてニートは議論においてさえ「非生産的」なのである。でなんだっけ。そうそうだから、「ニートのニートによるニートのための政治」になんて俺はまじ興味がないってことよ。ただ「はたらかないで、たらふく食べたい」(by栗原康)だけ。カネのことなど考えたくない。だってカネは俺の「天敵」だから。全人類に等しく行き渡っていないものを俺は永久に愛せない。ニートの共通の敵は「カネ」だ。というか「カネがなければ生きられない(とされている)社会」だ。だいたい食わねば生きられないなんてとんでもないことだ。たいていの人間が詰まらない賃金労働を強いられているなんて悪夢じゃないか。まずはそのことにきちんと怒ろう。嘆き悲しもう。その怒りと嘆きを共有すればどんな「連帯」も可能だろう。細かい話はそれからだ。
「働かざる者、食うべからず」なんて言いながらニートを非難する人がいる。言うまでもなくそれは不当である。前述したようにニートは常日頃からニートでない人のぶんまで悩み考えている。悩み考えている人間はそれだけでも「尊い」。人々の苦しみを一身に受けようとしているのだから。これを仏教では「代受苦」という。もっとも、かりにぜんぜん悩み考えることをしていないニートがいたとしても、人は食わないと苦しくなるし生きられないのだから、働いていないことを理由に食うことを禁ずるなど言語道断だ。見方によっては、ニートでないものはニートから仕事を奪っている、ともいえる。ニートがいるおかげで今の仕事にありつけたのだ。そう考えると「みんなでニートを食わせようぜ」ってならない? ならねーか。
大事なのは、人は何かの役に立つために生きているのではない、ということだ。気が付けば私はこんな「不足だらけ」の慌ただしい世界に投げ込まれていて、他者と競合的・協力的に生きているうち、「いつも生産的であれイデオロギー」にすっかり染まってしまった。日本人はだいたいこのイデオロギーに染まっている。だから休日さえ「生産的」に過ごそうとしている。だらだら無為に過ごすことが出来ない。「何もしていない」ということに疚しさを感じるように「教育」されている。予定が埋まってないとソワソワする「空白恐怖症」のことを一時期よく耳にしたが、これもそうしたイデオロギーの産物なんだな。
そもそもニートはニートでない人々になんらかの「慰め」を与え得る存在ではないのか。たとえばニートでない人々はニートのことを考えつつ、「あいつらに比べれば俺らのほうがマシ」なんて自尊感情を高めることも出来るだろうし、「これだけのニートがいちおう生きているんだから、もし失業してもまあ心配ないよな」と一安心を得ることも出来るだろう。
二
ニートには時間がふんだんにある。あり過ぎるほどにある。そこで、「どうせ時間があるんだから勉強(自己投資)でも」なんて考えるニートもいれば、そんなことをはじめから思い付きもしないニートもいる。俺は「いつも生産的であれイデオロギー」にぜんしん染まっている俗人だから、どっちかというと前者なんだが、理想はつねに後者である。気が付けば「どうせ働いていないのだから働いている人には出来ないようなことをやってみたい」とか考えてしまう自分に、嫌気がさしている。そんな損得勘定が発動しない人間にこそ「真のニート(ニートのなかのニート)」の称号がふさわしいのだ。「真のニート」はきっと、「時間の無駄」だとか「コスパ」なんていうケチな口癖とも無縁だろう。「生産性」という呪いがかくも強く個々人を縛っているこの時代のなかで、「何もしないで一日を過ごせる人間」は英雄である。そんな英雄の出現はもはやニートのなかにしか望みえないだろう。
三
ニートという呼称に過剰な否定性あるいは肯定性を担わせるべきではない。私はリアリストのつもりだから、「働かないで食って行くこと」が簡単なことだとは思っていない(むしろ「ふつうに働くほうが楽かも」なんて思う事も少なくない)。「もう人間が働く時代は終わりだよ、これからAIさ」なんていうテクノロジー信者の極論はとうぜん信用していない。ただ単に私は働きたくない。しいて理由づけるなら、本を読む時間を奪われることに我慢できないのだ。「私が本を読むこと」にどうして誰も賃金を支払ってくれないのだろうか、と昔はよく考えた。いまは違う。「私がただ生きていること」にどうして誰も賃金を支払ってくれないのだろうか、と考えている。私は少しも変なことは言っていないはずだ。なのに誰も私に賃金を支払ってくれそうもない。これはどういうことなのか、とさいきんはずっと考えている。友人にこの問いを投げても何も答えてくれない。私はやや苛立っている。
四
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。